2020/08/11

以前はアルパインの10.2インチフリップダウンモニターPCX-R3500を使用していました。現在でも調子が良くとても気に入っていたのですが、車の中でAmazon Prime videoやYOUTUBEなどをオンデマンドで見たいと思うようになり(家族が)思い切ってちょっと怪しいXTRONSというメーカー製の物を購入してみましたのでさっそくレビューしていきたいと思います。
デザイン
フリップダウンモニターとしては一般的なデザインです。ALPINE風です。
エッジライトが付いていて青く光らせることができます。オフにもできます。
またドアに連動して白く光らせることもできます
入力端子・インターフェイス
HDMI(これが欲しくて買い換えました)
RCA(一般的な黄色)
SDカード(入ってる動画を直接再生可能です)
USB(メモリに入ってる動画を直接再生可能です)

↑USB電源で動くHDMIスプリッターが正常動作するか心配でしたが、上記の物で大丈夫でした。物凄く小さくてお勧めです。
発色・明るさ
安心の中国製ということで心配していた部分ではありましたが、発色明るさともに良好です

シャープさ・応答性能
とてもクッキリしていて、早い動きのあるシーンでも残像感は感じませんでした。
調整機能・設定
車の電源に連動しないという口コミをみつけて心配でしたが、メニュー画面から設定で電源の設定があって車の電源に連動できるようにできました。
また色味などの設定項目もありますので自分好みに調整できると思います。
私はデフォルトでちょうどいいのでそのまま使っています

視野角
一番心配していた部分であります。もしTNパネルで実際シートに座ったら暗くて見えないだったら、シャレにならないからです。
仕様表やスペックに記載はありませんがおそらくIPSパネルかVAパネルを使用しています。意地悪して真横から見たり、真下から見ても色の変化は感じませんでした。

サイズ
私は13.3インチ購入しましたが、他にも、15.6インチ、17.3インチもあります。
取り付け

アルパインでは別売りの取り付けブラケットが同梱されていました。


最近の車では元々フリップダウンモニターを付けるためのネジが切ってあって、DIYが得意な人は自分でも取り付け可能だと思います。
アルパインのフリップダウンモニターにも貼っておいたのですが、子供の目が心配なのでブルーライトカットフィルムも装着しました。
↓サイズ的にもぴったりで、比較的貼りやすいフィルムを見つけたのでリンクを貼っておきます
貼る前にちょっとだけ注意点があります。
よーく見ると元から液晶に保護フィルムが貼ってありますのでそれを剥がしましょう。
かなり端まで貼ってあって剥がしずらいので、私は楊枝なので端を少し浮かせてガムテープでべりっと剥がしてブルーライトカットフィルムを貼り付けました。
気なった点

HDMIの端子が何故か横にあることです

総評
他にも安い車載モニターを探していましたが、とても満足しています。
この値段でこのクオリティのものが購入できてしまう・・・中国製おそるべし!
最後まで記事を読んでくださってありがとうございます。下記に製品のリンクを貼っておくので気になった方はチェックしてみてください

単なる一児のパパです。買い物好き、メカ好き、PC好きが高じておすすめ商品の紹介や、デバイスなどのレビューなどを行っています。プロフの写真はメッチャ盛ってあ・・・
コメント
You have brought up a very great points , thankyou for the post. Marlie Gaven Bueschel
by porno 2020年12月18日 5:04 AM