すなごブログ

自作PCやおすすめのガジェットのレビューを載せているブログです

Kindle paperwhite 【2020年最新レビュー】

公開日:2020/04/10 最終更新日:2020/09/03

Kindle paperwhite 【2020年最新レビュー】

Kinndle paperwhiteを買った理由

こんにちわ。雑誌は紙派、漫画ライトノベルはスマホ派のすなごです。

寝る前スマホが多く眠れなくなってしまったりするのでLEDバックライトを使わないKindle paperwhiteを試してみることにしました。もちろん良ければこれからも使い続けるつもりですし、悪ければ自然とほこりをかぶってしまうことになると思います。そして数あるあるバリエーションの中から選んだのはこちらです。

Kindle paperwhite 8GB wifi 広告なしモデル

どのモデルを選べば良いのか?

予算があれば一番高いモデルを買えばいいわけですが、私を含めていきなり一番高いモデルを買うことには踏み切れないと思いますので、私見ですが結論をだしたいと思います

①まず大きく分けると

Kindle(無印) 画面の解像度が低い(kindle fireが低解像度で目で見てわかるレベルだった)、防水機能無し

Kindle paper white 画面の解像度も高く、防水機能あり

Kindle Oasis(最上位グレード) 高い!paper whiteの倍以上の値段です

②さらに容量

8GB SDカードが挿せないので不安だが数1000冊の書籍、約140冊のマンガが保存可能 充分ではないでしょうか

32GB マンガ650冊以上 特別な事情がない限り必要ないのでは?

③通信方式

WIFI 自宅に固定回線があればこっち、バッテリーの持ちも良い

4G+WIFI 自宅に固定回線がない人、もしくは年中出張中で自宅に戻らない人向け

④広告は?

広告つき おすすめしません。パーソナル図書館に広告は要りません。

広告なし 2000円程度の差だったら、断然広告なしがおすすめ。だって貴重な読書タイムであって広告を読むために買ったわけではない。

結論

初めて買うモデルとしては、Kindle paperwhite 8GB wifi 広告なしモデルがコストパフォーマンス的にベストな選択肢だと思います。ただし、上記の通り自宅に固定回線がない場合は4G+WIFIモデルをおすすめします。

開封セットアップ

こんな感じで届きます。ボールペンは大きさ比較用です

付属品です。マイクロUSBケーブル、簡易取説(日本語対応)
最初からこの画面が表示されています。すごくリアルで紙が挟まっているのかと思いました。
電源を投入するとセットアップが開始されます
Wifiへの接続は必須です
アマゾンのアカウントを持っている方はここで入力

すぐ使えるようになります
気になる重さは実測184グラムです

Kindle Paperwhiteの気になったところ

①今どきの端末にしてはベゼル幅が大きい これは賛否両論だと思います。なぜならベゼルレスのスマホを使っていますが、持っているだけで画面をタッチしたと判断されてしまい都度ストレスが溜まってしまします。ベゼル=持つところと解釈すれば長所でもあります。

②USB端子がmicroUSB そろそろUSB-Cにして欲しかったのが正直なところです

③ページを送る際にブラックアウトするような感じになる 電子ペーパーの仕様だと思いますが、ここを好きになれるかなれないかで大きくこの端末への評価が分かれるところだと思います。 

④全体的な動作が最新スマホに比べるともっさりしている

Kindle Paperwhiteの良いところ

①まず初めに思ったのが画面がスマホの液晶とは違く、本当に紙っぽい。ブルーライトもなく目に優しい

防水なのでお風呂でも読める

バッテリーの持ちが良い スマホと比べて圧倒的に持ちます毎日充電する必要はありません

④大量の本を保管するスペースが必要なくなる

ところでkindleストアーはどんな感じ?

百聞は一見にしかず、kindleストアはこんな感じです
一生かかっても読み切れないくらいありますね

買い時はいつ?

Amazon は頻繁にセールを行っています。セール中に必ず安くなるわけではありませんが、私の調べによると1か月に1回程度3000円安くなる時期があります。またkindleうんぃみてdが3か月分無料で付いてくるタイミングがありますのでそのタイミングを狙うといいでしょう。セールで3000円、kindleうんぃみてdで約3000円、実質6000円お得に買えるますのでタイミングがあるので欲しい方は頻繁にチェックすることをおすすめします。

最後まで読んでくれてありがとうございます。Amazon Kindleの購入を考えている方は頻繁にチェックすることをおすすめします。

↑画像クリックでAmazon でkindeleをチェックする

ちなみに表紙コミックはRe:ゼロから始める異世界生活のサブストーリーです

down

コメントする