2021/08/17

最近はPCゲームが流行りだしています。「eスポーツ」という言葉も出来て非常に盛り上がりを見せています。PCゲームをこれからはじめる人もはじめたばかりの人多いのではないでしょうか?任天堂SWITCHやPS4からの移行の際つまずくのがマウスはいけるけど、左手で操作するキーボードが無理!特にWSADでのキャラコンが無理!という方多いのではないでしょうか?そんなかたに超おすすめなゲーミングキーボード(ゲーミングキーパッド)があります。純正コントローラー→背面パドルを付けたコントローラー→Razer Orbweaver Chroma→タクティカルアサルトコマンダー→ゲーミングキーボードと周りに回ってたどり着いたゲーミングキーボードパッドを紹介したいと思います。
AZERON GAMING KEYPADの特徴

一言で言ってしまえば、パッド(コントローラー)とゲーミングキーボードをいいとこどりして2で割ったような感じです。
パッド→ボタンが足りない、スティックエイムが難しい、操作自体は比較的簡単
キーボード+マウス→エイム◎、キーボード操作が難しい
AZERON Gaming Keypad+マウス→エイム◎、複雑な操作も比較的簡単
となっています。

デザイン
はじめて見たときはなんじゃこりゃとつぶやいてしまうほど変わったデザインになっています。
本当にキーボードなのかと疑ってしまうほどですが、人間工学に基づいたデザインで長時間プレイしても疲労が少なくなっています。
手をかぶせて使うような感じで、親指がちょうどサムスティックにきます。残りの4本の指がキースイッチの中に囲まれる感じです。
親指1本でWSADのキャラコンをして、残りの4本の指は直感的に操作ができ、キーボードよりも指の移動が少ない。
また注文時に色など細かくオーダーできるシステムになっており、自分好みの仕様にできます。
本体の幅はコンパクトでマウス可動域を大きくとることが可能です。
キースイッチ+スティック
キースイッチに関しては、一般的なゲーミングキーボードで使用されている青軸赤軸といったキースイッチでなく、ゲーミングマウスで使用されている左クリック右クリックに近い感じです。
スティックに関してはPS4の純正コントローラーや任天堂スイッチのプロコンに近い感じです
キーストローク
キースイッチに関しては、一般的なゲーミングキーボードで使用されている青軸赤軸といったキースイッチでなく、ゲーミングマウスで使用されている左クリック右クリックに近い感じです。
ですので感覚的には一般的なゲーミングキーボードの半分以下のストロークで押せている感じです。
音もキーボードを叩いている音よりもマウスのクリック音に近い感じです
キー配列

指を押す、引く、爪側で押す、指を持ち上げるという独特の操作からくる、独自の配列になっています。
使う人の手のサイズや好みによって、スイッチ間の幅、スイッチまでの距離を調整できます
機能性

Azeronソフトウェア(専用ソフトウェア)により、26キー全てのキーを個別にキーバインドすることが可能です。
とりあえず、どんなキー配列にしていいか分からない人も公式サイトにいくつかの例が記載されているので安心です。
スティックもアナログのジョイステックとして使用するのか、WSADを割り当てるのか選択できます
割り当てたプロフィールも本体に2つ(いわゆるオンボードメモリー)、専用ソフト(ロジクールでいうところのGHUBのようなもの)にほぼ無限?に記憶しておくことができます。
耐久性
オムロンのスイッチを使用していて5000万回押せる
もし壊れた場合もパーツごとに注文できる
欠点
①そもそもの話ですが、キーボード上級者で何のストレスもなくキャラコンができている方には無用である
②ゲーム専用設計のため普段使いのキーボードとして使うのは難しい
③日本での取り扱いがなく、海外公式サイトから購入するので不安である。→これは筆者が人柱になりました。注文から1週間程度で届き、本体約18000円+送料2000円(意外と良心的)関税は0円でした。
どれを買えばいいのか?

公式サイトのショップにいくとカスタマイズできるため多くの選択肢があり迷うでしょう。そこで筆者おすすめを載せておきます。
①CLASSICかCOMPACTか? 断然CLASSICをお勧めします。大きさではなく、こちらのほうがより簡単に操作できます。
②Color 色は好みなので自分の好きな色を組み合わせましょう。3Dでシミュレーションすることができます。
③Palmrest パームレストはFlatよりもCurvedがお勧めです。それでも迷っている方は両方頼めるのでそれにしておきましょう
④Handsize 手の大きさは実際に測って自分の手の大きさに合わせましょう20センチが境のようです
⑤Postion 右利き用か左利き用かですね。右利きの人はAZERONが左に来るのでAzeron in the left handですね。左利きの人はAZERONが右に来るのでAzeron in the right handですね。
⑥Custum nameplate カスタムネームプレートは有料ですが、本体のメーカーロゴの代わりに自分の好きな文字を入れることができます。
まとめ
買うまでが大変なキーボードですが、一度買ってしまえばとても快適にPCゲームを遊べるキーボードになっています。筆者は初心者ですが主にスプラトゥーンからFPS,TPSを始め、現在はフォートナイト、APEX LEGENDS等を快適にプレイしています。
良ければ実際にゲームで使用している手元動画をYouTubeにアップロードしてみたので、チェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
公式サイトのリンクを張っておきますので良かったチェックしてみてください。

単なる一児のパパです。買い物好き、メカ好き、PC好きが高じておすすめ商品の紹介や、デバイスなどのレビューなどを行っています。プロフの写真はメッチャ盛ってあ・・・
コメント
[…] 1号機のブログ解説はこちらをクリック […]
by 【チート級?】AZERONゲーミングキーパッド2台目【初音ミク仕様】 - すなごブログ 2021年8月17日 3:28 PM