すなごブログ

自作PCやおすすめのガジェットのレビューを載せているブログです

【Logicool ゲーミングマウス ワイヤレス G703h】おすすめできる隠れた名機【レビュー】  

公開日:2020/04/19 最終更新日:2020/09/03

【Logicool  ゲーミングマウス ワイヤレス G703h】おすすめできる隠れた名機【レビュー】  

超軽量マウスが流行っているおかげなのか、このクラス帯のマウスが安くなってきたので購入しました。

そしたらメチャメチャよかったのでレビューを兼ねておすすめしたいと思います

デザイン

ゲーミングマウスにしては落ち着いたデザインで普段使いののワイヤレスマウスとして使用しても違和感はありません。

エルゴノミクスデザインで手の形にフィットします 

上面
底面

マウスソールの形は前面と後面に大きいU字型2個。

マグネットで留まっているロゴの入った蓋を取れば付属のおもりを入れて重さをを調整することもできます。(10グラム)

センサーの横にあるのは電源スイッチです。使わないときは電源をオフにできます。(充電は電源を切った状態でもONでもできます)

前面  写真ではちょっとわかりづらいですが、ケーブルから変換プラグを外すとケーブルがマウスの先端に接続でき充電できます
左側面 サイドボタンがGProより押しやすい
右側面

付属品

LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー

レシーバー延長アダプター

充電/データケーブル(USB2.0-マイクロUSBケーブル)

10グラムのウェイト

クイックスタートガイド

2年間無償保証

ステッカー

新旧比較

名前 G703h (新型)G703(旧型)
接続ワイヤレスワイヤレス
重さ95g107g
バッテリー持続時間ライティング有り:35時間 ライティング無し:60時間ライティング有り:24時間 ライティング無し:32時間
設定用ソフトLogicool G HUBロジクールゲーミングソフトウェア
Logicool GHUB
センサーHERO 16KPWM3366
最大DPI16,00012,000
メインボタン耐久度5,000万回5,000万回

主に重さバッテリーの持ち時間大きな変更がありました。

その辺を詳しく見ていきましょう。

個人的な私見ですがセンサーは元々良いセンサーを使っているので体感するのは難しいと思いますので、気にしなくても良いでしょう。16000DPIなんて普通使わないですしね。

重さ

実測値で95グラムです

ワイヤレスマウスとしては同じロジクールのGPro-Wireless(80g)に次ぐ軽さ

最近の超軽量ゲーミングマウスと比べると重たいですが、ワイヤレスのマウスとしては軽いほうではないでしょうか?

実際に持った感じも「軽っ!」って感じました。重量バランスが良いと思われます。

フィット感

おしりに高さのあるタイプのマウスです。ペタッとしてるマウス例えば同じロジクールのG502やGProなどが好きな人にはちょっと向かないかもしれません。

私は手が小さいほうですが個人的には両方使ってましたし、両方好きですので、好みの問題だと思います

動作精度

センサーはPWM3366からHERO16K高性能オプティカルセンサーに変更

1,000Hz ポーリング(1秒間に1000回PCマウス間で通信している)

一応マウステスターをかけてみましたが参考までに・・・グラフは飛んでしまっていますが、気にしなくても良いでしょう。

ずーっとFPS系のゲームをやっていますが一度も飛んだことはありませんし、他のメーカーも同じような感じでした。

一応計ってみました

ワイヤレス

一回使うとワイヤードのマウスを使う気にはなれません

使ってみると分かりますが、ワイヤードマウスマウスバンジーなどを使ってもどうしてもマウスの動きに制限がかかる場面があります。それが大事な場面ならなおさらです。

ここ最近ワイヤレスゲーミングマウスの性能が格段に上がっていて、遅延などもほぼ無くなっているのでワイヤレスゲーミングマウスを使うことを強くお勧めします。

機能性

すべてのボタン(6個のボタン)は、設定アプリGHUBでそれぞれ自由にカスタマイズできます

DPIの変更もG HUBで自由にできます。デフォルトだと400 800 1600 32004段階です。初期だとホイールの後ろのボタンです。

GHUBという設定アプリを使用すると、設定が全てクラウド(インターネット上)に保存でき、いつでも設定を呼び出すことができる

④またネット環境が無くても、直接マウス本体にメモリーが内蔵されていて、5つのプロファイルを保存できる。(PS4でも使用可です)

たとえば友人宅やカフェで使用する場合もあらかじめ設定しておけば、設定を呼び出すことができる。(いつもの環境で使用できる)

耐久性

メインボタン耐久性 5万回

万が一の2年間無償保証がついているので安心

バッテリーの持ち

センサー変更により消費電力が大幅に低下しました。

バッテリー持続時間大幅伸びています

最長で60時間の使用が可能となっていてプロゲーマーでも困ることはないと思います

価格

超軽量マウスが流行しているせいか、最近グッと価格が下がりました。

通常価格12980円ですが7980円で買えました(原稿執筆時)

気になった点

うーん・・・特にないですね。

総評

高級な部類に入るワイヤレスゲーミングマウスとしては、コストパフォーマンス高く非常に良いマウスだと思います。

流行りの超軽量マウスではないですがワイヤレスとしてはかなり軽く操作性良い部類だと思います

特にGProワイヤレスが合わなかった方に試してほしい。

個人的は超おすすめです。

最後まで記事を読んでくれてありがとうございます。気になった方は下にリンクを貼っておくのでよかったらチェックしてみてください。

Logicool ゲーミングマウス G703hをAmazonでチェックする
by カエレバ

down

コメントする