2021/08/17

こんにちわ、すなです。
2012年3月12日にMSIから入門向けゲーミングヘッドセットが発売されたので早速レビューしていきたいと思います。
デザイン


マットブラックでシンプルなデザインです。ちょっとプラスチッキー感がありますが、安い価格帯のヘッドセットにしてはいいんじゃないでしょうか?
付属品

PC用3.5㎜変換コネクタ
説明書(日本語あり)
フィット感

実測251グラムの軽さと分厚めなイヤーパッドと相まってすこぶる快適です。おろしたてということでちょっとタイトに感じましたが、つけてるうちにルーズな側圧になるかもしれません。
ちなみに眼鏡もかけて試しましたが問題なしです。
音質定位
音楽のほうも聞いてみたんですけど、値段的に期待していなかったんですけど、意外といいです。もちろん感動するとかそういうレベルではないですけど、値段の割にいいです。低音ドンドン出したいって人には向いていないとは思いますが、中音重視って感じです。YouTubeを見るとかには全然使える性能だと思います。
はい続いてゲームですね。
PC・PS4・SWITCHに繋いでフォートナイトとAPEXをプレイしました。正直期待していなかったんですが、割と普通に足音が聞こえてどこにいるかまで、しっかり分かるレベルでした。もちろんGSP600とかと比べたら劣るんですが、安い価格帯のヘッドセットと考えると十分じゃないでしょうか?
マイク性能

フレンドとディスコードを繋いでゲームプレイしました。
ハッキリと声が聞こえて、ノイズとかもなくて、報告とかもよく聞こえたそうです。
ボイスチャットをやる分には十分だと思います
気を付けてほしいこと
最後にちょっと気を付けてほしいことがあるんでお伝えしておきます。
偶然発見してしまったんですが、インラインボリューム全開でPゲーム機本体側(PS4・SWITCH)でボリューム調整しようとすると、ノイズが乗ります。PCでも試したんですが同じでした。
なので、こうしてください。
インラインボリュームはノイズが乗らないところまで落としてから、イメージ3割くらい落とす。でゲーム機本体(PS4・SWITCH)でボリューム調整するとノイズが乗らないで快適にプレイできます。

ワイヤレスではないですけど

有線接続には利点があります。
①遅延がない
②ゲーム機を選ばない(3.5㎜の4極による有線接続のためPC・PS4・PS5・SWITCH・スマホ等ほぼす全ての機器に対応)
まとめ
ということで今回は低価格体の新型ゲーミングヘッドセットMSI IMMERSE GH20でした、。安い目の価格帯の割にはバランスの良い商品だと思います。怪しい中華ヘッドセットを買うくらいならこれを買ったほうがいいと思います。もし悩んでいる方下記にアマゾンのリンクを張っておきますのでチェックしてみて下さい。
予算~5000円までおすすめヘッドセットを紹介しましたが、~10000円まで出せるならロジクールのおすすめゲーミングヘッドセットがありますので下記リンクもチェックしてみてください。
動画でも実際のゲームプレイを交えて解説してるのでよかったら見てあげてください
最後までお読みいただきありがとうございます。また次回の記事でお会いしましょう。

単なる一児のパパです。買い物好き、メカ好き、PC好きが高じておすすめ商品の紹介や、デバイスなどのレビューなどを行っています。プロフの写真はメッチャ盛ってあ・・・