2021/08/17

240hzを超える280hzゲーミングモニターを購入しましたのでさっそくレビューしていきたいと思います。

付属品

説明書(簡易的なもの)
DPケーブル
HDMIケーブル
保証書
ACアダプター(すごく小さい!個人的にうれしい)
デザイン


個人的は主張し過ぎず、かといって不足もなく最新でカッコイイデザインだと思います。
接続端子

電源入力(ACアダプター)
Dispray port ×1
HDMI ×2(個人的にはPS4とSWITCHを繋げられるので嬉しいです)
USBポート(メンテナンス用・通常時は不使用)
綺麗さ
IPS液晶+最新の駆動エンジン搭載で抜群に綺麗です。
また調整機能が豊富なので、画が気に入らなければ、気に入るまでいくらでも調整できそうです。
モニターアームを付ける時の注意点
簡易説明書には書いてなかったので写真を交えて説明を






応答速度
パネルの応答速度は1ms、240hz以上で使う場は内部遅延が小さい
ただし60hzで使う場合(主にPS4や任天堂SWITCH)は内部遅延が大きいそうです。
わざわざCS機のためにこのモニターを買う人は少ないと思いますが、メインはPCゲームで、2つ空いているHDMIにはPS4やSWITCHを繋ぎたいという人は多いのではないでしょうか?
実際にプレイして試してみましたが、特段遅延を感じなかったので後ほど詳しく検証していきたいと思います。
視野角
IPS液晶なのでいううことなしです。
240hzモニターと比較
以前の記事でも出しましたが144hz→240hzははっきりと分かったおじさんの目ですが、240hz→280hzはどうでしょうか?
正直ハッキリとは、わかりません。ブラインドテストしたら自分には分からないと思います。
たださらに残像感が低減した気がします
事実ベースで人間の目は1000hz程度まで認識するそうです。
もっと若い人でしたら、違いがわかるかもです。

↑とりあえず違いがわからなくても280hzでてるのは嬉しい
おすすめの設定
オーバークロック→280hz
ELMB SYNC →ON(BENQでいうところのDyAc)
Game Visual→FPSモード
ELMB SYNCで画面が暗くなってしまうのをFPSモードで補う感じです。フォートナイトやAPEXLEGENDSを遊ぶのに一番よく感じましたのでぜひ試してみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最新のIPSで280hzモニター
高い買い物ではありますが、ライバル機であるBENQのXL2746Sが8万円程度するのでむしろこのスペックで5万円程度はお買い得感あるのではないでしょうか?
下記にリンクを貼っておくので、もしよかったらチェックしてみてください。
最後まで読んでくれてありがとうございました。

単なる一児のパパです。買い物好き、メカ好き、PC好きが高じておすすめ商品の紹介や、デバイスなどのレビューなどを行っています。プロフの写真はメッチャ盛ってあ・・・